新築一戸建てと経済政策

新築一戸建てと経済政策

新築一戸建てなどの住宅に代表される住宅市場は、その産業の裾野が広いことから、また経済規模が大きいことから国の経済政策と大きく関わり合いがあります。その証拠に、政権が変わると住宅に対する税制なり国の政策が変わっているはずです。車も住宅も今や全国民が持つ時代になりましたそうした市場が大きくなるのは当然のことですね。私がいつも思うのは、日本の住宅は様々な自然災害に耐えられるように作らなければならず、コストが高くなってしまっているなということです。また、大きな地震や災害が起きるためにそれに対応できる住宅である必要に迫られ、法律の改正が行われます。また、昨今では、消費税増税や資源高や円安の影響で、その影響を強く受けてしまっているのが住宅市場なのではないでしょうか。でも、それで住宅市場が落ち込むと国の経済が落ち込みそのことは、支持率の低下につながるので、さまざまな経済政策が組まれるわけです。


住宅ローンと経済

住宅ローンのことは、難しくてわからない。そんなことを感じる方が多いのも事実だと思います住宅ローンについて知り、お得な活用方法や、信頼できるローンの専門家に出会うことで、ローン支払い総額が100万円単位で変わることや、通らないであろう審査が通ったりすることがあるのも事実なのです。これは、新車が買えるほどのことなので、おおげさではなく、休日には住宅ローンの勉強を徹底的にするということは、下手な節約をするよりずっと効率がよいと言えるのではないでしょうか。

2008年10月のリーマンショックをきっかけに、世界は100年に一度の不況に突入しています。輸出・外需頼みの日本が受けた影響は世界の先進国の中で最も大きく、不動産価格は下落し、失業率も上昇しましています。この不況に対応するため、日本銀行はもともと低かった政策金利を0.1%まで引き下ることにより、ゼロに近い金利で市場にお金が出回るようにしています。住宅ローン金利も歴史的な安値水準で推移してきました。アベノミックスで経済がよくなっていると言われていますが、まだまだ庶民がその経済効果を実感するまでにいたっていないのが事実なのではないでしょうか。ある人によると、経済の減速と増税で、日本の国民の所得水準は、戦後レベルだという人さえいます。そこまで、ひどい実感はないかもしれませんが、確実に困窮している人が増えているのは事実といえるのかもしれません。